子どものむし歯を削らずに治療する方法
- 歯科トピックス
監修歯科医師
大毛 翔吾 先生


虫歯というのは、風邪や胃腸炎などとは異なり、自然に治癒することのない病気です。治療を受けずに放置すると、どんどん悪化して、最終的には歯を失うこととなります。しかし、虫歯の治療となると、専用のドリルで歯を削らなければならないので、なかなか歯科を受診できないお子さまもいらっしゃることでしょう。そんなお子さまに対しては、薬剤によって虫歯の進行を止めることもあります。今回はそんな薬剤による虫歯治療を詳しくご紹介します。
▼虫歯に効く薬があるの?
薬剤による治療と聞くと、風邪薬のような内服薬を想像する方も多いかもしれません。今回ご紹介する治療法というのは、虫歯になっている部分に薬剤を塗布する歯科処置です。具体的には「サホライド」あるいは「フッ化ジアンミン銀」と呼ばれる薬剤です。
▼サホライドとは?
サホライドとは、専門的には「フッ化ジアンミン銀」と呼ばれる薬剤で、その名の通りフッ素や銀が含まれています。それを虫歯になっている歯質に塗布することで病気の進行を止めることができるのです。もしかしたらお母さま方も小さい頃に受けたことがあるかもしれません。
▼虫歯を「治す」のではなく「遅らせる」治療
誤解していただきたくない点としては、サホライドの薬効です。サホライドは、あくまえ虫歯の進行を遅らせる作用があるだけで、完全に治すことは不可能です。つまり、虫歯菌に侵された歯質を削り、レジンなどを詰める処置のような「原因療法」とは大きく異なります。ただし、歯科治療を受けるのが困難なお子さまに対して、虫歯の進行を遅らせることは、治療としての大きいメリットと言えます。
▼歯が黒くなる
サホライドは、薬剤に含まれている銀によって、歯質が黒くなるというデメリットを持っています。サホライドを塗布した後の歯というのは、一目瞭然です。口元の審美性が大きく害されることから、将来的に生え変わる乳歯にしか適応することができません。つまり、サホライドは決して万能な虫歯治療ではないのです。
▼まとめ
このように、サホライドを用いることによって、虫歯の進行を遅らせることが可能です。虫歯治療に非協力的で困っているというお母さまは、一度「ママとこどものはいしゃさん」の加盟院まで相談してみてください。歯科医院によってはサホライドによって対応してくれるところもあります。あるいは、歯科治療の苦手意識を上手く緩和してくれる歯医者さんもいますよ。
「ママとこどものはいしゃさん」加盟院の検索はこちら